2023年3月27日月曜日

まだまだ知らない名曲あるなぁ。

Where everybody knows your name / Gary Portnoy

今NHKでやってる海外ドラマ『レジデント・エイリアン』で流れてて、
なんだろうと思ってShazam検索した曲。
80年代初頭の米ホームコメディ「Cheers」が初出とのこと。
作者のゲイリー・ポートノイさんは他にエア・サプライに楽曲提供などをしていた人らしい。
1980年にコロンビアから1枚アルバムも出していてこれも一応チェックしたが、
予想通りエア・サプライ的な味わいでした。
あの時代のAOR好きには知られている人なのかな。

2023年3月23日木曜日

追加情報:『物足りなさ(初期レア・トラックスEP)』


「物足りなさ(Previously Unreleased)」には坂田学(ds)、渡辺等(b)が参加。
ベースラインがメロディックでめちゃくちゃ好きでした。
「冬の声(Previously Unreleased)」も坂田君のドラム。ベースは徳永。
これには「アイヴィー」と似たコード進行が出てきて(チューニングも同じEADEAEの姉妹曲)、わざと「アイヴィー」と対に配置してみようという構想があった。

2023年3月19日日曜日

明日より。

『物足りなさ(初期レア・トラックスEP)』3/20より。
待ちきれない方は過去のnote(→こちら)にも色々ありますので、どうぞ。

2023年3月16日木曜日

summersets、デビュー・アルバムは6月。


数年前にも取り上げた(→こちら)サマーセッツ。
6月にデビュー・アルバム『small town story』がリリースされるとのこと。
タイトルから想像するに、EPからコンセプト建てた連作になっている模様。
歌声のカエル度が高くなっているが、ハーモニーは健在です。

Bandcamp→こちら

2023年3月15日水曜日

Friko、若さにひしゃげたまま正面突破。


米国シカゴの男女スリーピース、Frikoの最新曲。
フォーク色の強い最初期から音楽性を変遷させながらも、
一貫して中心人物Niko kapetanのエモーショナルな個性を前面に出してきたバンドで、
この楽曲でまた新局面に入ってきた感じ。盛り上がります。
デビュー・アルバムは完成間近とのこと!

Bandcamp→こちら

2023年3月13日月曜日

映画『Everything Everywhere All At Once』


今年のアカデミー賞、「エブエブ」が席巻しましたね。
キー・ホイ・クァンのスピーチは泣けた。
そして、このブログ的には監督のダニエルズですよ。
自慢じゃないが、12年前のPV初監督作から注目してました。
みなさん、覚えてますか? こちら 
(及びこちらでも長編映画を望んでおりました)
ちなみに主題歌を手掛けるSON LUXの過去記事は→こちら

と、偉そうに書いてますが、うちの地域では上映してないから、
まだ観に行けてないのです。遠征しなければ。

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』公式HP→こちら

Eyelids、USインディー界のプチ・スーパー・バンド。


現ザ・ディセンバリスツで、エリオット・スミスのヒートマイザーやS・マルクマス&ザ・ジックスにも在籍したこともあるドラマーJohn Moenと、ガイデッド・バイ・ヴォイシズに在籍していたこともあるChris Slusarenkoがフロントを務める米オレゴンのインディー・バンド。
新メンバーに元キャンパー・ヴァン・ベートーヴェンのベーシストが入っての4th新作。
前作に引き続きREMのピーター・バックが共同プロデュースで、ギター参加もあり。
固有名詞ばかりで読みにくいですな。
ザ・マイナス5あたりから連綿と繋がる良心的USインディー・サークルの一端です。