2013年3月27日水曜日
2013年3月21日木曜日
『ねじまき』 ototoyにて先行配信!
ototoyさんにて、新作『ねじまき』の先行配信が、急遽決定しました。
http://ototoy.jp/music/
もうあと1週間待てないという方は是非この機会に。いち早く耳にできるチャンスです。
会員登録すればダウンロードできますので。
そして、今回は同じ黒田硫黄ジャケの『スワン』(2006)の中から、
「7(セブン)」が無料ダウンロードできる、という企画も。未聴の方はGo!
http://ototoy.jp/music/
もうあと1週間待てないという方は是非この機会に。いち早く耳にできるチャンスです。
会員登録すればダウンロードできますので。
そして、今回は同じ黒田硫黄ジャケの『スワン』(2006)の中から、
「7(セブン)」が無料ダウンロードできる、という企画も。未聴の方はGo!
2013年3月20日水曜日
「大航海時代」 PV登場
お待たせしました。
新作『ねじまき』より新しいPV「大航海時代」の登場です。
2日間かけて、海から郊外まで東京中を走り回ってます。
ディレクターはワイキキ若旦那のサカモト君。
思いつきとDIY精神、そしてミュージシャン仲間の助けもありつつ、
見事に乗り切った作品です。
途中、僕がガム噛んでたり、ボーッと虚空を眺めたりしてますが、
これは隠し撮りなんです。素が出てますよ。
しかし、こうやって僕を内向の世界から外へ引っ張り出してくれるスタッフがいるというのは、
いいことだ。ありがたい。
因みにこの曲、ドラムは坂田学くん。いいグルーヴ出てます。
気に入ったら他の人にもオススメしてくださいね!
そして、遅ればせながら、購入者特典の情報も出てきました。
詳しくは→こちら
黒田硫黄のポストカード2種セットで、
1枚目は(元々縦長だった)ジャケ原画に近いもの。
2枚目はアイディアを具現化する前段階の素描。
紙質も良いものを選んでもらっているので、
気になる方は早めにゲットを。
数に限りがあるみたいです。
心配な人は事前にお店に確認してみて下さい。
(ディスクユニオン各店、タワーレコード新宿店、タワーレコード渋谷店、HMVオンライン、JET SET RECORDS)
『ねじまき』発売まで、いよいよ一週間です!
2013年3月18日月曜日
自らで自らを破壊させる。
ドラム式洗濯機に固いものを入れてブッ壊すだけの動画。
投稿者はロシア人。
いかれてます!
オウテカの「Gantz Graf」がバキバキ流れる中、
これは何なのかと思って、動画の概要を読もうとしたら、
「説明はありません。」と。
ま、確かに説明は要らないけど・・・それも含めて、殺伐感がハンパじゃない。
裁断してぶちまけたような激しいビートのせいか、
時々音と動きがシンクロしているように見えるのが凄い。
そして、自らを破壊するという制御不能に陥った洗濯機の悲しさたるや、
いかんばかりか。
2013年3月16日土曜日
Kodaline、これでいいのです。
コールドプレイが徐々に身に付けていった “感動を呼ぶ” 風の壮大さ。
これに影響を受けているバンドは多いようで、このアイルランド出身の4人組バンド、Kodalineもそう。
デビュー・アルバムがもうすぐ出るそうだが、
この話題になったPV曲も当然収録。
これは何度観てもいい。泣ける。
話の内容はありがち・・・なんだけど、共感を呼ぶとはつまり「ありがち」なのであって、
この近年流行りのお涙頂戴な大風呂敷を広げた「ありがち」なサウンドにもぴったり合っている、
と僕なんかは思うのである。
シニカルな物言いであるが、決して批判しているのではない。
これでいい、と思うのだ。
本人達が真剣にこれをやっているからこその、説得力。それが大事。
それにしても、このPV。よく出来ている。
ここで終わり、という締め方が、何となくその後の失恋を暗示しているようで、
切なさ倍増だよなー。
2013年3月13日水曜日
あと2週間
『ねじまき』発売まで、あと2週間です。
スザク・ミュージックの特設サイトにて小野島大さんの長文ライナーが読めるようになったので、
チェックしてみて下さい(→こちら)。
がっつりインタビューを受けての、濃い内容になってます。
これを読んで期待をパンパンに膨らませましょう。
そして、3/20にはミュージック・マガジン4月号が出ます。
こちらにもインタビューが載っているので、是非。
特集はビートルズです。
それから、レコ発も決定しました。
6/28(金)の下北沢440です。
何とカーネーションの直枝さんが歌ってくれることになりました!
ゲストとして小島麻由美も登場!
詳細は上の『ねじまき』特設ページにて。
メール予約もいち早く受け付け始めます。
まだまだ先の話だけど、そこへ向けて突っ走っていきます。
みなさま、カレンダーに○印つけておきましょう。
そして、来てください!
演奏はバンド形態がメイン。細かいことはこれからだけど、
leteさんでやるアコギ弾き語りの<今宵、ねじまく>シリーズとは別物になるでしょう。
どちらもそれぞれの良さがあると思うので、
それぞれ最高のものを目指していく所存。
来週は新PV、出します!
スザク・ミュージックの特設サイトにて小野島大さんの長文ライナーが読めるようになったので、
チェックしてみて下さい(→こちら)。
がっつりインタビューを受けての、濃い内容になってます。
これを読んで期待をパンパンに膨らませましょう。
そして、3/20にはミュージック・マガジン4月号が出ます。
こちらにもインタビューが載っているので、是非。
特集はビートルズです。
それから、レコ発も決定しました。
6/28(金)の下北沢440です。
何とカーネーションの直枝さんが歌ってくれることになりました!
ゲストとして小島麻由美も登場!
詳細は上の『ねじまき』特設ページにて。
メール予約もいち早く受け付け始めます。
まだまだ先の話だけど、そこへ向けて突っ走っていきます。
みなさま、カレンダーに○印つけておきましょう。
そして、来てください!
演奏はバンド形態がメイン。細かいことはこれからだけど、
leteさんでやるアコギ弾き語りの<今宵、ねじまく>シリーズとは別物になるでしょう。
どちらもそれぞれの良さがあると思うので、
それぞれ最高のものを目指していく所存。
来週は新PV、出します!
2013年3月10日日曜日
次回ライブは 4/11<今宵、ねじまく vol.1>
昨日のライブ、無事終了。
ラスト・ワルツは渋谷の喧騒から離れた場所で、
気に入りました。またやってみたい。
古明地さんの弾き語りにも感服。
ナイスな対バン。いい夜でした。
セットリストは live→「過去のライブ 2013」で見れます。
・・で、昨日もお約束のようにライブ告知を言い忘れたんですが、
決まってます。
4月11日(木)
<今宵、ねじまく vol.1>
下北沢lete
開場19:00/開演20:00
前売り2000円/当日2300円
(共に+1ドリンク)
いつも好評なleteでのワンマン。
しかも、今回は『ねじまき』発売後、最初のライブだ。
タイトルもつけました!
ベースで吉川君の参加も決定。
みなさま、スケジュール帳に今すぐチェックを!
前売りチケット発売はleteのHPにて約1ヶ月前より開始となります。
BGM:Recent Songs / Leonard Cohen
ラスト・ワルツは渋谷の喧騒から離れた場所で、
気に入りました。またやってみたい。
古明地さんの弾き語りにも感服。
ナイスな対バン。いい夜でした。
セットリストは live→「過去のライブ 2013」で見れます。
・・で、昨日もお約束のようにライブ告知を言い忘れたんですが、
決まってます。
4月11日(木)
<今宵、ねじまく vol.1>
下北沢lete
開場19:00/開演20:00
前売り2000円/当日2300円
(共に+1ドリンク)
いつも好評なleteでのワンマン。
しかも、今回は『ねじまき』発売後、最初のライブだ。
タイトルもつけました!
ベースで吉川君の参加も決定。
みなさま、スケジュール帳に今すぐチェックを!
前売りチケット発売はleteのHPにて約1ヶ月前より開始となります。
BGM:Recent Songs / Leonard Cohen
登録:
投稿 (Atom)