2019年10月30日水曜日

ライトニング・シーズ、なつかしいな。



11月になんと初来日するらしいライトニング・シーズ。
サッカー・イングランド代表応援歌「Three Lions」が3度全英No.1になっていることで有名だが、僕の中では1990年前後に結構いた「打ち込みギターポップ勢」の象徴的存在という印象。イアン・ブロウディという名前は当時から一目置かれてましたな。
スザンナ・ホフス(元バングルス)の名カヴァー「All I Want」なんてのもあった。
今の耳で聴くと激甘で若干ださいのかもしれないが、当時の空気感を知る者からすると、
これはベッドルーム・ポップという位置付けだったんだな。
当時そういう言葉があったかどうかは覚えてないけど。

2019年10月29日火曜日

100人超による大名曲爆演。



3年前にレッドロックスにて行われたコロラド交響楽団との共演がリリースされるそう。
『The Soft Bulletin』がもう20周年だとよ。
レッド・ロックスと言えばU2のこちらが定番であるが(U2はここで白旗を上げてからアメリカで勝ち始めた)、このシチュエーションだとやはり映像が観たいところだ。
しかし、音だけで想像しても後半の盛り上がりはたまらないものがあります。

2019年10月27日日曜日

これをラブリーと言わずして。


Here We Go Transformation / Half-handed Cloud

スフィアン・スティーヴンスのレーベルより突如出されたMV。
フィンランドのヘルシンキ発、ジョン・リングホーファーさんのプロジェクトで、
この10年の音源をまとめたLPが11月にリリースされるらしい。
音も可愛いが、手作りビデオも可愛いです。

2019年10月24日木曜日

Sing Leafの新曲。



カナダのトロント出身、デヴィッド・コモの一人ユニット。
昨年アルバム『Shu Ra』を出しているようだが、そこには収録されていない新曲。
気持ち悪いPVでありますが、楽曲自体は最後にパパパ・コーラスまで出てきて和めます。

2019年10月19日土曜日

名前読めません問題、またも発生。



ジョニ・ミッチェルみたいなベレー帽をかぶってブリブリとベースを弾く女性。
ポーランド出身で、ジャズ畑で評価されている22歳若手らしいが、名前読めません。
彼女のYoutubeチャンネルではヴルフペックをカヴァーしているので、
今どきの感覚でジャズを楽しんでいるバカテクさんなんでしょうねー。
フレットレスじゃないのが逆に新鮮。

2019年10月18日金曜日

Rocketship 13年振りの新作。



13年振りとのことだが、前作は聴いてないので、20年以上振りに聴いたロケットシップ。
これがなかなかに良い。
ネオアコ/ギタポ好きを即死させるようなキラーチューンは少なくなってきているが、
随所でオタク心をくすぐるようなアレンジを放り込んで来ていて、
ザ・スミスやマイブラ、ステレオラブが交錯する「Broken Musicbox」とか、
かなり楽しめます。

2019年10月15日火曜日

ザ・マフスの新作がもうすぐ。



今月亡くなったキム・シャタック。悲しみの中、遺作が出ますね。
上記はその先行曲。闘病の事情を知ってしまうと胸に迫るものがある。
アルバムは、過去に書かれていながら発表できなかった自信作18曲が集められているという。
じっくり時間をかけて味わいたい。

Rolling Stoneの追悼記事