2025年4月12日土曜日

Nick Drake、これを僥倖と言わずして。


ニック・ドレイクの名盤1st『Five Leaves Left』完成までの過程が収められた4枚組ボックスが7月にリリースされるとのこと。
どうせしょぼい音質なんでしょ、と思い上記先行公開曲(「'Cello Song」と異名同曲)を聴いてびびった。
これは、すごい。
しっかり聴けるクオリティーだ。こういう録音がなおも残っていたなんて。
そして、歌と演奏自体も素晴らしい。
リリースの1年以上前の段階でこの引き締まり。
レア音源集『Time Of No Reply』でも知られていたが、凛とした空気感は完全に出来上がっている。これは是非ともいい音で聴きたい。

詳しくはSuper Deluxe Editonさんへ(→こちら

2025年4月11日金曜日

Lifeguard、ブレイク近し、か。


2月に紹介したSharp Pins(→こちら)の記事にはハードコアっぽいと書いたLifeguardだが、
この新曲は妙にキャッチーな聴き心地。
そういうモードになってきたか。
これは6月に出る初アルバム『Ripped and Torn』(Matador)が楽しみになってきた。
プロデュースはNo Ageのランディ・ランドール。
MVのトリオ・メンバーの雰囲気も画力あって良い感じだ。
シカゴ出身ということで、WILCOのあのビルも映ってますな。

Bandcamp:Lifeguard→こちら

2025年4月10日木曜日

Beharie、春に憂いなポップを。


ノルウェー出身、アコギを抱えたインディー・ソウル系のアーティストBeharie。
2023年にデビュー・アルバムを出していて、それに続く新曲。
父がジャマイカ系とのことだが、そういう影響はあまり表に出ていなくて、
何となくマイケル・フランクスを想起させるようなAORっぽい音。
ポップだけど、ちょっと憂鬱を秘めた感じがいいですね。

2025年4月5日土曜日

The Violet Mindfield、夢はナゲッツ収録か。


米カリフォルニアの5人組60年代風ガレージ・バンド。
詳しくはBandcampへ→こちら
10年程前の音源も上記と大差ないのは、
筋金入りである証左。
60年以上前のカッコイイ音楽に永遠にインスパイアされ続け、
一生を捧げるつもりなんだろう。
その心意気に脱帽です。

2025年3月30日日曜日

Gold Dust、サイケ・フォークはカルトの道なり。


スティーヴン・ピアースを中心とする米マサチューセッツ州の4人組サイケ・フォーク・バンドの新曲。
アウトロでJ・マスシスがエレクトリック・シタール・ソロを披露している。
Jさんは名曲「ワゴン」でも同楽器を使ってましたね。めちゃくちゃ古い話だ。
(関係ないが、世間的に有名なシタール・ソロと言えば、スティーリー・ダンの「Do It Again」あたりか。)

ま、それはさておき、Jさんはこのバンドを結構気に入っているようで、僕は全くノー・チェックだったが、前作にも参加していたようです。「Larks Swarm a Hawk」という曲で、より個性が出ているソロを弾いてるので、興味ある方は是非(→YouTube)。
このサイケ感、なかなかの本気度合いですね。

Bandcamp:Gold Dust→こちら
参考までにこの曲も:Heal The Star / J Mascis→YouTube

2025年3月28日金曜日

MJ Lenderman、This Is Loreleiと共演カヴァー。


This Is Loreleiが昨年発表したアルバム『Box for Buddy, Box for Star』のデラックス盤が出るらしく、そこに収録されているMJレンダーマンをリードVoに迎えた再録共演ヴァージョン。
原曲は(→YouTube)はオートチューンを使っていて、その時点で自分のアンテナにはひっかかってなかった。今回初めて知った。
で、上記再録ヴァージョン。これが最高の出来。こういう寂寥感ある孤独な歌を淡々と歌って様になる歌い手になると、もう何歌っても良く聞こえます。
Wednesdayは最近脱退したらしいので、今後この歌を聴ける機会は増えていくだろう。
以下、ぐっと来た歌詞の訳を。

「スティーリー・ダンを歌った
 風吹く中「Shake it!」と叫んだ
 そうさ、負け犬は勝つことはない
 僕は負け犬さ、これまでもこれからも

 今日、あなたの愛を失った
 さびしい夏の風の中
 自分の夢の中で夢を見ていた
 そう、最大の敵はやはり自分自身なのさ」

MJ lenderman:過去の記事→こちら
Babylon Sisters / Steely Dan→YouTube
This Is Lorelei:Bandcamp→こちら

2025年3月24日月曜日

The Milk Carton Kids & Madison Cunningham、とろけます。


「AEA N28」というステレオ・リボン・マイクを1本立てて、
その周りでミルク・カートン・キッズとM・カニンガムが歌っている動画。
これがヘッドフォンで聴いているとめちゃくちゃ気持ち良くて、
さすが最新の高級マイクは違うと思いました。
42万円もするそうです。
YouTube音質でこの温かみを出してくるので納得ですが。
とにかくこのハーモニーは最高。

過去の記事:
The Milk Carton Kids→こちら
Madison Cunningham→こちら