▼
2012年8月31日金曜日
ザ・ダークネスの新曲をどうぞ。
ケバいハード・ロックを妙な時代に振り回して、人気を博したザ・ダークネス。
解散していたらしいが、最近また活動を始めたらしく、話題になっている。
僕は当然の如くまったく関心が無かったのであるが、
たまたま観たPVが「あれ?こんなバンドだっけ?」と思ったので紹介。
なんかMIKAがパワー・ポップを展開している風で、
あんまりメタル臭を感じさせない。
あのデフォルメされた裏声も以前より馴染んで聞こえる。
お得意のクイーン的なコーラスも、とても聴きやすい。
PVアニメには過去のロック・アイコンが頻出して、ポップの諧謔性もバッチリ。
(最後の方、一瞬ケイン・ロバーツが出てきて笑いました)
もしかしたら以前のファンからしたら物足らないのかもしれないが、
僕はいいんじゃないかなーと思います。
因みにアルバムにはレディオヘッドのコテコテ・メタル風カヴァーあるそう。
2012年8月29日水曜日
ピーター・ブレグヴァドとアンディ・パートリッジの新曲。
30年もの交流がある二人の新曲。PVはサイレント映画風。
『Orpheus: The Lowdown』(2004年)以来となる新作『Gonwards』が10月に発売になるそうだ。
その名を見て、久し振りに「おっ」と思ったわけですが、
正直、真面目に追っかけてはいなかったので(90年代中盤までかな)、
ちょっと気後れしつつも拝聴しました。
感想ですが、やっぱり本質的なものは不変だな、と。
妥協なしの激渋路線ではあるが、
ブレグヴァドさんのソロ名盤群からちゃんと地続きな感じである。
その風貌はすっかり親父だけど、迸る知性は隠しようもない。
ポップなものに色気があった頃に若干未練はあるものの、
今はもうこれでいいのだろう。
いやぁ、久し振りに昔の作品を聴きたくなった。
今から聴こうかな。
2012年8月20日月曜日
2012年8月17日金曜日
アニコレ、再び快進撃か。
アニマル・コレクティブの新曲ビデオが登場。
気持ち悪いぞ。
だけど、楽曲そのものはとてもいい。
極彩色で塗りたくられた変態ポップ。
今月初めに公開されていたのだが、これは僕にとってはサプライズだった。
勝手にまた前作の流れを継承したものになると思っていたのだが、
全く違った。
あの打ち込み路線はあそこで極めたと判断したのか、
はたまた動物的カンだけで行動しているのか、
とにかくガラリと変わっているのである。
ただ、やたらと躁状態なのは変わらず。
ものすごいエネルギー放射で、圧倒的なアーティスト・パワーを感じさせる。
他の曲はどんなコトになっているのだろう。
来月聴けるというニュー・アルバムが楽しみだ。
オフィシャル・サイト→こちら
2012年8月12日日曜日
これはもう餓鬼ですな。
2012年8月10日金曜日
2012年8月3日金曜日
The Harvest Years 1969-1974 / Kevin Ayers
今年出たケヴィン・エアーズの5枚組リイシューが安かったので買ってみた。
00年代以降のリマスター音源が採用されたソロ1st~5thに、
シングル曲、BBCライブ音源がアルバム毎に追加されている。
ハーヴェスト時代をまとめているようなタイトルだけど、
実はアイランド音源も含んでて、お得。
ブックレットは簡素で、曲目&クレジットがあるのみだけど、
個人的には問題なし。
これだけの音を廉価な仕様に詰め込んでくれただけでありがたい。
外からの見た目は普通の2枚組プラケース。
でも、中は6枚入るような仕組み(写真参照)。
実際は5枚組だから、1枚分CDを入れる場所が余っているんだけど、
まぁ、その辺は細かいこと気にすんなってトコでしょうか。
音は総じてユニーク。
曲や声がどうこう言う前に、人となりがポップで、
自由人な雰囲気が、音の隅々まで行き届いている感じ。
ゆるーい歌モノからアバンギャルドなプログレまで幅は広いけれど、
キャラの人懐っこさが部屋の空気に残る。
僕のように中途半端に集めていた人にはオススメのアイテムです。
2012年8月1日水曜日
Tame Impalaの新作『Lonerism』
何年か前にサマソニで観た時はあまり迫力を感じなかったので、
その後の動向もあまり気にしていなかったオーストラリアのサイケ・バンド、Tame Impalaだが、
最近各所で話題にのぼっているのを見て新しい曲をチェックしてみた。
そしたら、成る程なかなか良さげだったので、紹介。
10月に出る2ndアルバムからのリード曲だとのこと。
こういうだる~いシャッフル、今の時代に何の衒いもなくやっているのが素敵だ。
先に公開されていたドリーミーな「Apocalypse Dreams」も良かったので、
気になる方はどうぞ(→こちら)。
ミックスは1stに引き続きデイヴ・フリッドマン(働き者だ!)。
オフィシャル・サイト→こちら